チョコ魔人 on 2025年4月5日 土曜日

■本日のお品書き
walk&jog、体操、動きづくり、流し×2本、スパイク流し
200mT.T.(T=23”9)
400mHアプローチ練習
200m+200m(T=28″-30″、R=90”)
補強(シャフト、スクワット、後ろ腕立て)、jog、体操
バーピージャンプ50回、懸垂逆上がり

若者との練習は背伸びじゃ足らないくらいの刺激を与えてくれる。
息子とその友人、大学の後輩に感謝してもしきれないくらい。
まぁ、アップ時間が短すぎるのは問題なんだが、効率よく身体をほぐして準備していくしかない。ダラダラやっていても体力削るだけなんで前向きに捕らえつつ、怪我だけはしないようにしていこうと思う。

いきなりの200mトライアルは上出来。w
でも後で動画を観たら、全然動けていない。あの動きならこのタイムは妥当なんだろう。シーズン中に前半出せるようになるかな。無理かな。
その後、若者は200mHをやっていたがおっさんはアプローチ練習だけ。1回だけ3台目まで走ったが、22歩-15歩はギリギリ過ぎてレースにならないと思われ…
このまま終わったら何しに来たのかわからないので、一人で200m+200m。設定タイムがグダグダなものの、こんな練習が継続できればもっと走れるようになる気がする。
平日練習も継続できるようにやりくりしていかないと。

大学の後輩たちとのバーピージャンプはヤバすぎた…
明日走れるのか不安。w

Tags:

チョコ魔人 on 2025年3月30日 日曜日

■本日のお品書き
jog、体操、動的ストレッチ
25段駆け上がり×10本、流し
300mT.T.(41”8)
210m、150mウエーブ走
補強(腕立て、腹筋、背筋)、ストレッチ、マッサージ

今日も息子の送迎担当で市営で練習。雨が降っていたし、気温は冬並みに逆戻り…
高校生大学生と同じ練習メニューはこなせなかったが、できるところまでは一緒にと奮闘した。
やる前からわかっていたことだが、階段駆け上がり10本はおっさんにはアップにならない。本メニューをこなした後並みに疲労した。

若い子達はタイム流し読みの300mだが、自分には全力走でも手が届かない。
5秒前にスタートした女子高生を追い抜くのが精いっぱい。疲労状態、一桁の気温、小雨、シューズで41”8なら上出来と言いたいが、36~39秒で走り抜けている若者を目の前にしていると自分の無力感に押しつぶされそうになる。
さらに良くないことにケツワレに襲われる前に内臓がやられた。若者たちはウエーブ走を各2本ノルマのところ、1本ずつにせざるを得ないほど300mで追い込んでしまった。
きっと土曜日に馬鹿みたいに焼そばを食べたせいで内臓疲労が起きていたじゃないかと。あれはあれでしっかり楽しめたし仕方ないか。w
トイレに駆け込んだが吐くに吐けない状況を久しぶりに楽しんだ。

その後のウエーブ走がウエーブ走にならない。というのも出力があがらないので、出力を上げる区間もリラックス区間も何も変わらない、変えられない。ただ、淡々と走ることしかできなかった…
300mでガス欠なんで、そうそう復活できるわけもない。

Tags:

チョコ魔人 on 2025年3月27日 木曜日

■本日のお品書き
ストレッチ、15’jog、ストレッチ

意を決しての平日jog。
初日から雨と言う災難に襲われて、ゆっく~~~りjogの予定がガチランニングになってしまった。目的地まで15’かけて走って折り返して30’の予定だったんだが…
家に戻ってくる頃にはぜぇぜぇで歩くこともままならない状態まで追い込んでしまった。

目標は火曜日と木曜日ののんびり有酸素jog。
できることなら家の中で運動できるバイクを調達したいところだけど、家の事情で許されないだろうから濡れながら走るしかないかな。
あとは仕事の状況か… 繁忙も抜けるし、自分の仕事だけ片してササっと帰ってしまうしかない。w

音楽を聞きながら走ろうとスマホを片手にjogしてみたが、やっぱりデカすぎて邪魔。w
昔の小柄なスマホを引っ張り出してみたが電源が入らなかった。。
中から2GBのマイクロSDが出てきたのはめっけもんだった。w

チョコ魔人 on 2025年3月23日 日曜日

■本日のお品書き
jog、体操、ストレッチ
動きづくり、流し×2本、スパイク流し×2本
スタンディングSD
120m9割走×3本
補強、15’jog&walk、体操

あちこち痛い。左ハムと右踵アキレス腱付着部。そして節々(関節)…
良い意味で出力があがってきていると思う。一方でその出力に対応できない身体。
週末だけ出力を上げた競技場練習に限界があるのか?春繁忙が終わったら週一で路上練習とか組み込んでいけたら身体も出来上がっていくのか?それとも怪我に一直線なのか。w

昨日の200m+200mが爆風でまともに走れなかったのでそれのリベンジか、先週話していた100m×3本×3セットかで揺れた。まこっちゃんの離脱と、ハムの不安。
出力を上げた練習だけはしておきたい想いと、怪我だけは避けなければいけない想い。結果がこのメニュー。
強めの向かい風で120mのラスト30mは目をつぶりたいグダグダ感があった。120mまでは9割走できっちり走り切れるくらいのスタミナが欲しい。有酸素とHIITの両立か~ しんどい。w

チョコ魔人 on 2025年3月22日 土曜日

■本日のお品書き
walk&jog、体操、動きづくり、流し×2本
200m+200m×2セット(T=29″-29″/30″-32″、R=90″、r=15’)
30mスタンディングSD×3本
ギャロップ、スピードバウンディング、補強
walk、ストレッチ

暖かい陽射しに包まれた練習日和かと思いきや、とんでもない爆風。春一番ってやつなんだろうか?となればこれから先は暖かかなる一方なはずだし助かる。

練習に遅れて参加した結果なので仕方がないが、30mダッシュと200m+200mの順番が逆転してしまった。。
前半の200mはテンポ走。90秒休んで後半の200mが本番だったんだが、後半のホームストレートが向かい風過ぎて走る以前の話し…
まっすぐ走ることに苦労するほどだったので、フォームとか考えている余裕すらなかった。なら、前半をホームストレートを使えば良いじゃんって話しなんだが、それに気が付いたのは走り終わってからという。w
300m+100mだと100mが話にならないくらい走れないので、しばらくは200m+200mで積み上げていけたらと思う。